Auto Post Thumbnail導入したら、画像がダブって表示された時の対処法
『WordPressのアイキャッチ画像設定がめんどうなら Auto Post Thumbnail で解決』で書いたように、アイキャッチ画像を毎回設定するのが、面倒だったので、自動でアイキャッチ画像を設定するプラグインを導入しました。
ところが、トップページをみてみると、アイキャッチ画像が二重で表示されてしまうという減少がおき、頭をなやませていました。
原因は、本文にはmoreタグを入れており、トップのループページでは、moreタグまでの抜粋をthe_content()で呼び出していたのですが、moreタグより前に画像が挿入されていた場合は、アイキャッチ画像と一緒に表示されていたためでした。
そこで、moreタグを挿入するまでは画像を挿入しないことも検討しましたが、画像が必要な場合もあります。
また、the_content()ではなく、the_excerpt()に変更することも考えましたが、the_excerpt()の場合は本当に抜粋であり、moreタグが関係なければ、htmlタグさえも無視してしまう仕様ですので、改行すらはいりませんでした。

そんな時に知ったのが、get_the_content()です。
get_the_content()はその名から想像できるように、the_content()を取得するものです。
また、取得したものを加工することも可能というすぐれものです。
私のやりたい、the_contentから画像のみを取り除いて取得したいというものが、WordPressで利用しているちょっとしたTips~テンプレートファイル内でよく使用するもの | WebTipsBoxで、ずばり紹介されていました。
これまで、index.htmlに
このように記述していたものを、
という記述に変更しました。
これで、the_content()から画像タグを取り除いたものが呼び出されるようになりました。
あとは、アイキャッチ画像を呼び出す
と合せて好きなように表示することが可能になりました。
スポンサード リンク
スポンサード リンク